困った(^◇^;)

それでも…(。-_-。)

食べました…

ところで!

手作りシューが食べたいー

名称は…なんで?

本名は・・・「プロフィトロール(プロフィトロール・オ・ショコラ)」だと。

和製だってさ。外来語としての。

で、その「シュークリーム」とは

フランス語からのシュ(chou [ʃu]、複数形はchouxで発音は同じ)

英語のクリーム(cream)

が組み合わさったって(*^^*)

本家本元「フランス語」では

「chou à la crème」(シュー・ア・ラ・クレーム)

ところで「シュー」は何と!

キャベツ、ハボタン、ハクサイなどの総称だとか。見た目だね。

「pâte à choux」(パート・ア・シュー、シュー生地)

生の生地だとか。知らん!食べてみたい。どこに売ってる?でも…なーんか高そう(*’▽’)

ちなみに・・・

英語の靴(shoe)とは関係はないってよ。

大きさでは!

サイズの小さな「ひと口サイズ」

「profiterole」(プロフィトロール)っていって「心付け」の意味だって。

チョコレート・ソースをかけたプロフィトロール・オ・ショコラ(Profiterole au chocolat)のことを指すこともあるとか。

英語圏では!

「cream puff」

クリーム・パフ、クリーム入りのふっくらした物の意味だそうで。

英国では!

「プロフィトロール」って大きさにかかわらず呼ばれるって。ん?ロール?

現代フランスでは!

逆輸入?逆輸出?

日本風のは「chou a l’ancienne」(シュー・ア・ランシエンヌ)と呼ばれ・・・

「昔風」ってことっだって。

ちなみに店頭にはあまり並ばんそうな…

まぁ、この先、フランス洋菓子店でなく、「フランスの」洋菓子店に入ることがあるのかどうなのか…(*ノωノ)

シューの歴史!

生地の原型は「揚げシュー(ベニエ・スフレ)」だとか。揚げてたんだね…。ドーナツ?

現シューの由来!

一説では、1553年にメディチ家のカトリーヌ姫が輿入れした際に、お抱え菓子職人のポプリーヌによってフランスに伝わったとか。

何と…実は…この時点で…

「乳房」を意味する「ププラン」と呼ばれていたそうな。

その後、1760年に「ジャン・アヴィス」が完成させ、サミュエル・ピエールって人が日本に伝え、当時、幕末の横浜で早速に西洋菓子店を開いたが最初だって。

1896年(明治29年)に米津風月堂が販売し、る。一般に広まったのは冷蔵庫が普及する1955年(昭和30年)代から…確かに…要るよね…絶対…冷蔵庫は!(^^)!

コンビニも多種多様!シューの種類って?

パリ・ブレスト

大型のシュークリームだって。

クッキーシュー

表面にクッキー生地を使ったカロリータップリのやつ。

アレンジ版?

カスタードクリームの代わりに…チョコレートやホイップクリーム、小倉あん、アイスクリーム(シューアイス)、フランスの伝統菓子のエクレア、クロカンブッシュ、シューケット・・・

生地からの菓子!

白鳥型の「スワン」(シーニュ 仏: Cygne)

自転車競技からの車輪風の「パリ・ブレスト」

パリ・ブレスト・パリの開催記念に創作されたそうな。

何と、自転車の車輪を象り円環状。中にクリーム(アーモンドプラリネの粉砕(クラッシュ)を加えたバタークリームが多い)

うーん、あんまり想像つかんのやけど…(*^-^*)

それにしも

おいしかったっす!コンビニシュー(^◇^)

img_9176.jpg

このエントリーを Google ブックマーク に追加
LinkedIn にシェア
LINEで送る

シェアする

フォローする